当院の感染予防対策
安心の滅菌体制
院内感染の撲滅

コロナウイルス関係なく徹底した衛生管理による院内感染防止を行っております
スタンダードプレコーション(感染の有無にかかわらず、すべての患者様の汗を除く体液、血液、傷口や粘膜などを感染の可能性のある物質とみなして対応することで、患者様と医療従事者双方の感染の危険を減少させる予防策)
に基づき歯科治療を行っております。
当院は厚生労働省認定の
「歯科外来診療環境体制加算(=外来環)」の算定歯科医院です。
簡単に言うと、
「滅菌等、院内感染防止対策が万全かつ万が一の時に、迅速に対処できる環境をばっちり整えている歯科医院には保険診療報酬を少し上げますね」
というもので、厚生労働省が認める院内感染対策をクリアしているということです。
-
色分けした滅菌室
滅菌室内は「赤が不潔域」「黄色が中間」「青が清潔域」と誰でもわかるように色分けがされています。
ミスは誰でも起きます。
それが起こらないようにする大事な工夫をしております。 -
滅菌パック
タービン、器具、ラバーダムなど滅菌パックにいれて
患者様ごとに必ず交換しております。 -
使い捨てグローブ、エプロン、紙コップ
滅菌できないものは全てディスポーザブル(使い捨て)を使用しております。当たり前のことです。
-
フィリオによるタンパク分解
アルコールには血液中のたんぱく質を凝固させる作用があるため、血液にアルコールでの拭掃はNGです。
当院ではたんぱく質分解酵素の入った次亜塩素酸(フィリオ30)で拭掃しております。
患者様にご協力いただきたいこと

-
検温とアルコールでの
手指消毒にご協力ください 出入り口にアルコール消毒と検温器を設置しております。来院時に検温と消毒のご協力をお願い致します。 -
マスクの着用をお願いします
必ずマスクを着用してご来院ください。また、ご説明の際等治療中以外はマスクの着用をお願いいたします。
お手元にお持ちでない患者様には受付でご購入していただくことも可能です。
歯科医院に集団感染は出ていません。
なぜならコロナウイルスが流行する前からウイルスは様々あり患者様、術者が感染しないよう歯科医院では感染対策をするのが当たり前だからです。今までの歯科医師たちの努力により実は感染には安心である場所なのです。